将棋LABO

基本

戦法

★地下鉄飛車

地下鉄飛車

▶特徴

飛車を1段目に引いた状態を下段飛車と呼び、端の香車を上げると下段に邪魔駒がなくなります。 そこから、9筋に飛車を転換すると「地下鉄飛車」となります。
1筋から9筋まで動く飛車を地下鉄に見立てて名づけられました。
「地下鉄飛車」は主に「振り飛車穴熊」「右玉」に対する攻撃の戦法として整備されています。
最近では、振り飛車側も「対居飛車穴熊」で採用されるケースもよく見受けられます。
※はじめから一直線に「地下鉄飛車」を目指すものではなく、相手が持久戦で穴熊に組み替えてきたときの構想として使用しています。

▶手順

変化①大住囲いの基本形
初手から▲7六歩、▲6六歩、▲6八飛(他もある)、▲4八玉、▲3八玉、▲4八金
※手順は、どの戦法も相手の手順を無視していますのでご承知ください。

地下鉄飛車1

変化②金無双【▲2八銀型】
変化①大住囲いの基本形の図から▲5三金左、▲2八銀

地下鉄飛車2

変化③地下鉄飛車
変化②金無双【▲2八銀型】の図から▲3六歩、▲3七桂、▲6九飛、▲1八香、▲1九飛

地下鉄飛車3

▶基本の囲い

→大住囲い➡金無双

▶角交換

→角交換しない

▶手番

→先手番、後手番どちらも対応

▶長所

①相手が居飛車・振り飛車関係なく指せる

②下段飛車として1筋もしくは9筋に飛車を振ることで、「穴熊崩し」で飛車を参加させることができる

▶短所

「玉飛接近すべからず」の格言に反して、右辺に玉将と飛車が接近するためカウンター後の反動が大きい

②下段のスペースが空いているため、飛車の打ち込みに弱くなる

地下鉄飛車4

つばさ

★執筆者
★振り飛車党
★盤上遊戯愛好家
★履正社さいころ倶楽部主催

活動履歴

▶2022年1月

▶2022年2月

▶2022年3月

▶2022年4月

▶2022年5月

▶2022年6月

▶2022年7月

▶2022年8月

▶2022年9月

▶2022年10月

▶2022年11月

▶2022年12月