発展
対策
★居飛車穴熊
▶特徴
端の香車を一つ前に動かし、その後ろに玉将を移動させ囲う様子が、熊が穴蔵に潜るように見えることからこの名が付いたと言われている。
一度「穴熊」に組んでしまえば、大駒(飛車や角行)を捨てるなどの大胆な作戦を成立させやすい。
▶手順
▲7六歩、▲2六歩、▲4八銀、▲5六歩、▲6八玉、▲7八玉、▲5八金右、▲5七銀、▲7七角、▲8八玉、▲9八香、▲9九玉
※手順は、どの戦法も相手の手順を無視していますのでご承知ください。
▶長所
①相手が居飛車・振り飛車関係なく指せる
②とても固い、またそのままの形では王手が掛からない(いわゆるゼット)
▶短所
①手数がかかる
②攻め駒が少ない
③端攻めに弱い
④角の打ち込みに弱い
⑤と金攻めに弱い
▶狙い
①囲いの固さを主張して優位にすすめる
②飛車角行の交換を狙う
③左銀の交換を狙う
▶対策
①序盤で角交換を狙う
角交換振り飛車がなぜ発展したかというと、序盤に角交換することで相手が「穴熊」に組みづらくなり、相手の選択肢を縛ることができるからです
【EX】居飛車穴熊VS角交換四間飛車
△8八角成、▲同銀とした手が、形が悪く相手は「穴熊」に組みづらくなります
②9筋の歩を突き捨て、△7三桂~△8五桂として端攻めを狙う
端攻めの準備をしておくと、「居飛車穴熊」側の心理的負担になり、けん制することができます
③「垂らしの歩」からと金攻めを狙う
と金と「穴熊」要の金駒(金将銀将)交換を狙うのが正攻法です