基本
手筋
★桂馬の手筋
(1)ふんどしの桂(両取り)
桂馬の一番基本的な使い方は両取りです。
下図は、▲5五桂打として、玉将金将の両取りをかけたところ。よく見る形なので積極的に狙いたい手筋です。
(2)控えの桂
両取りを狙うにはちょっとしたコツがあります。
例えば下図では、▲4六桂打とするのが好手です。
次に▲3四桂と▲5四桂の両方を狙っているので後手はかなり受けにくくなっています。
このように、桂馬を打って次に跳ぶ手を狙う攻め方を「控えの桂」の手筋と言います。
(3)つるし詰め
下図は、▲6三桂打とした場面。後手の玉将の周りには守りの金駒(金将銀将)がありますが、どの駒でもこの桂馬を取ることができません。 飛車と桂馬のコンビで、このまま後手の玉将は詰んでいるのです。
他にも、「桂のつるし詰め」を狙った攻めを紹介します。
下図では、▲2二馬と入るのが好手。後手は△2二同角と取る一手ですが、そこで▲2三桂不成と跳びます。
以下、▲2二馬、△2二同角、▲2三桂不成
(4)桂と角のコンビ攻め
下図の後手玉の囲いを「美濃囲い」と呼びます。今回は、「美濃崩し」で最も有名な手筋を紹介します。
▲7四桂打とします。角が利いているので、後手はこの桂馬を取ることができません。
後手玉は、△7一玉か△9二玉と逃げるしかないのですが、どちらに逃げても▲8二金打まで(詰み)となります。
特に、アマチュア同士の対局では相振り飛車の戦いが多いので、必ず覚えておきたい手筋になります。
以下、▲7四桂打、△9二玉、▲8二金打まで